火曜クラス3月大会決勝ハイライト
- hnagao0
- 2021年4月9日
- 読了時間: 2分
火曜クラス決勝はフレッシュな組み合わせとなった。黒は、堅実派のNさん、白は剛腕で鳴らすSさん
両者とも決勝進出は久しぶりである。

【第1譜】
布石は両者とも申し分のない進行、黒17の三々入りが決断の一手、流れは、黒の実利、白の厚みとなり白は厚みをどう活かすかが課題となりそう。

黒の次の一手は?

黒1とトンで左辺を強化しがてら4-十五のキリを狙います。地合いに勝る黒は事前に攻めを回避する道を選ぶのがいいようです。
【第2譜】
黒29のケイマも黒を強化するということでは悪くない手です。白30の打ち込みから戦端が開かれました。白32のコスミが問題手、白36のハネに黒の次の一手は?

黒1のキリが正解です。白2から4の脱出は致し方なく黒7まで白の収拾がつきません。

白32のコスミではどう打てば良かったのでしょうか?
次の一手は?

白1のオシが正解です。以下黒4と切られても白5のノゾキが手筋です。以下白17まで活きれば当初の荒らしの目的は達成しました。これぐらいが相場です。
【第3譜】
黒37手目で切らずにハネダシましたがこれでも黒は悪くなりません。黒55は57とハネル方が優っていました。

白64のキリは無理筋、黒はどう咎めますか?

ここは、黒1とノビて2のカカエと3を見合いにするところです。実戦でもだいだいこのようになりました。
【第4譜】
右辺の白64・66の二子がムダ石になっては黒成功です。黒の優勢を確立する次の一手は?

地合いに勝る黒は左辺の黒石を強化するのが勝利への近道でした。
黒1から5と一間トビして左辺にも地がつきそうです。

【第5譜】
黒81のオサエがお付き合いでした。白82のケイマくらいか、黒93とフクランで頭が出ては黒優勢のはずですが黒97が失着でした。黒97手目ではどう打ちますか?

黒1の冷静なノビで上辺の白地に侵入し十分の形勢でした。黒は大魚を逃しました。

黒101のツケも惜しい手です。

黒1と切れば白は支えきれません。黒5まで上辺の白地が破れます。
黒105の手入れは不要でした。

この時点でまだ黒が優勢ですが、上辺の白も谷が深く難しい局面なっています。
黒105ではどう打ちますか?

黒1とツケて模様の接点に先着するのが正解です。これなら黒優勢でした。
黒の好局でしたが決め手を逃したのは残念です。捲土重来に期待します。
Commentaires