top of page
hnagao0

水曜クラス2月トーナメント決勝ハイライト

水曜決勝は、強豪Sさんとメキメキ腕を上げているEさんとの対戦です。

第1譜

白14のツケは、大ゲイマジマリを固めて悪手です。


白1と一間にツメルのがアラシの急所です。黒2のハサミに白はどうしますか?


白3と三々にツケルのが正解、黒4とノビれば、星に三々に入った定石と同じになります。

白良しです。

白3ツケに黒4とハネれば以下白11までシチョウ白よしで黒が取られます。

白16のハネに黒どうしますか?

黒1とオサエルのが普通です。黒3と厳しく攻めます。

黒17は甘い打ち方です。隅で活きられては黒損です。しかし、白22が失着、白を取るにはどう打ちますか?


手順は長いですが黒17まで白全滅です。隅の白は2眼できない形です。

下辺白次の一手は?

白32のサガリでは、白1とトベば黒二子が取れていました。

実戦も白32の右下にコスメば黒が取れます。


アツミの活用①

白がハサンで来ました。下辺のアツミを活かす黒の打ち方は?

黒1とトブのを正解とします。白2のケイマなら黒3と追及して簡単に白を収まらせません。


白2と収まりに来ても黒3と戦線を拡大し、隅は黒13まで侵入できます。下辺の黒アツミを最大限に活かす打ち方です。


第2譜

黒37の三々から黒45まで定石ですが、下辺に黒が偏ってこれでは黒のアツミが活きません。

第3譜

アツミの活かし方②

ここで下辺の黒のアツミを活かす打ち方は?

狭いながらも黒1とツメ、白の眼を奪う追い出す攻めをおすすめします。アツミに押し付けて

攻めながら中央に進出し白模様を消します。黒11まで上辺の打ち込みの狙いもあり黒の成功です。

第4譜

実戦は、黒61とボウシし封鎖する攻めを選びましたが、白にあっさりシノガれ、中央にできた壁も囲い合いでは、白地と相殺になります。白78が絶好点になりました。

総譜

黒が下辺のアツミを活かしきれなかったのが惜しまれます。

アツミを活かすには、必ず攻めが必要です。

攻めとは、相手の弱い石を利用して地を増やすことです。地が増えなければ攻めが成功したとは言えません。

攻めには、追い出す攻めと封鎖する攻めがあります。局面によってそれを使いわけることが肝要です。

黒は攻めていかに得をするかをこれからのテーマにされることをおすすめします。

Comments


bottom of page