top of page
  • hnagao0

実力養成問題10問【中級篇】(金曜クラス決勝譜より)&初段を目指す金曜中級クラスの御案内

更新日:2022年11月25日

【金曜中級クラス】


囲碁サロン・スクール知得では毎週金曜日(第5曜日はお休み)に下記の内容で<初段を目指す>中級クラスを行っております。皆様、初段を目指し真剣に楽しく充実した囲碁ライフをおくられております。

金曜クラスのお仲間になりませんか。


時間:10:00~11:30 上達講座 13:00~16:00 対局

会費:月6,000円(4回) 


*午前中は、大盤を使っての基礎問題と宿題の答え合わせを行い、午後からは指導碁・昇級リーグ戦・自由対局と盛りだくさんの充実した内容となっております。また、第4金曜には午前中からトーナメント戦を行って日頃の勉強の成果を発揮していただおております。


【初段を目指す実力養成問題】(金曜トーナメント決勝譜より)


問1 定石 白3のケイマのスベリに黒はどう打ちますか?

答1 三々 三々(さんさん)の地点に黒1とコスミます。隅を占めるには三々が急所です。白も2と二間にヒライて安定するのでこれで一段落です。黒3は他の大場にいくのもあります。

<参考図> 外勢 黒1と一間にハサむ定石もあります。白2と今度は白が隅を占めますが、黒3から7まで黒が外勢を築いてこれも互角です。


問2 黒番 石の方向 白11~15までは定石でしたね。ここで、黒16が方向を間違えました。

黒16で黒の次の一手は?

左上の白は強い石、即ちアツミです。

答2 アツミに近寄るな という有名な格言があります。黒16は、アツミ(強い石)に近寄りすぎた悪手というわけです。ここでは下辺黒1・3と白を分断するのが正解です。

問3 黒番 石の方向 白17とワリウチしてきました。黒の次の一手は?

ワリウチとは? どちらにも二間ビラキできる場所のことをいいます。例えば、上には3ー九、下には3-十三の地点が二間ビラキにあたります。黒が攻めてきてもどちらかに二間ビラキすれば大丈夫です

答3 広い方から詰める 黒1のヒラキ詰めが正解です。白2の一間ビラキには黒3・5と打てば白は狭くまだ攻めが期待できます。

<実戦進行> 治まる 白21のオシに黒22のオサエが好手です。左上の黒がはっきり治まりました。

白21のオシでは、2-七とケイマにスベって黒の根拠を脅かすのが良かったでしょう。

問4 黒番 大場 局面には黒白とも弱石がないように見受けられます。そこで黒は大場に向かいますが、黒の次の一手は?

答4 隅が大きい 大場としては、隅を固めるのが一番大きいのです。黒1のケイマのシマリが正解です。白2のウチコミには黒3と隅を固め、以下15までを想定して黒良しです。

問5 黒番 カタチを整える 白49の守りに黒50が不急の一手でした。右下の黒石が弱くなってきました。黒はどう守りますか?

守りとは、まずは断点を守ることです。

答5 一間トビ ここは断点を守りながら広げる黒1の一間トビが正解です。白2なら黒3と下辺の白を攻めることができます。

<参考図> 白2の下辺の守りなら黒3がぴったりの攻防の急所になります。

問6 白番 分断 白は下辺の黒石を攻めるチャンスです。次の一手は?

答6 ケイマのツケコシ 白1とケイマのツケコシに黒を分断するのが厳しい手段です。白7まで左右に白の弱石が出来て黒ピンチ、白良しです。

問7 黒番 守り 黒72は緩着でした。ここは守りが必要なところです。下辺の黒石の弱点を守るには?

守りとは繋ぐ(連絡する)ことです。

答7 カケツギ ここは黒1とカケツイでまず断点を守るのが正解です。白2のツケコシにも黒3以下

7まで白を取ることができます。黒1は、上下を同時に守る好手でした。

問8 黒番 死活 白91と三々に入ってきました。厄介な手ですがここはしっかり撃退して白が二度と侵入してこないようにして下さい。

答8 オサエ ここは黒1とオサエて白を狭くします。白2・4と斜めにカケツイできましたが、、、

答8 続き 黒5のケイマが白を狭めてうまい手です。白6に7・9と打てば一眼しかできないので白死にです。

問9 白番 黒98は18-三とアテコメば白は死んでました。黒98は失着です。白はどうシノギますか?

白先で白活きて下さい。

答9 白1が急所です。白3に黒4のヒキは仕方ありませんが、、

続き 黒5から7がうまい手でした。黒8と一子は取られますが、、

続々 白9から一線を渡れば白は生還することができました。

問10 白番 隅の基本死活 黒の星からのケイマのシマリに白1と三々に入りました。黒2とオサエてきましたが白はどう打ちますか?

答10 白3と這って広げてから白5とハネます。黒6のオサエに白の次の一手が生死の分かれ目です。 

<失敗図> 白7のカタツギは失敗となります。黒8から狭められて広さが足りません。白11のキリも黒12のノビで大丈夫です。

正解 白7のカケツギが正解です。ただ無条件では活きません。

変化1 黒8から狭めると白11まで活きてしまいました。

正解2 黒8とアテルのが正着ですがここで白の一手は?

正解3 コウ 白9とオサエてコウにするのが正解です。

正解変化図 白9のオサエに黒10とツナイで譲歩すると白11のハネから15まで隅の白は無条件活きとなってしまいます。

正解 黒のケイマのシマリに白1と三々に入ると黒10までのコウが正解となります。隅の基本死活です。是非マスターして活用して下さい。

金曜クラス決勝譜 【1~102】


































Comments


bottom of page